一昨日、外回りの一日に吾北までドライブしたついでにある作り手さんに会って来ました。
以前にも会って話したことのある、ものづくりをきちんとしている若い人。
前に会った時より忙しくなって名前も売れて仕事も選んでる感じ。
ダメもとですが、心意気があるのはわかっているので『職人ストリート』の話を出して誘ってみました。
「今はそういう場所に出て行くより、がっつり作りたいがです。自分が作りたいものを。」って返事。
すごく気持ちがわかる。
工場にこもって作り込むことだけでは許されないとこまで来てしまった僕にはちょっとうらやましい。
でも怯まずに『職人ストリート』の内容と自分の思いを伝えて時間あったら覗きに来てって言いました。
ちょっとは興味を持ってくれたと思います。
前回会った時は
「一人でやるのは大変やろうけど自分の目指すものを自分が思うように作れていいなぁ…。」って思いました。
今は違う。
そういう気持ちはなくなった。
今うらやましいのは、あちこち出て行くことなく宣伝とか余計なことに時間を使うことなく、商品のクオリティーだけで勝負できる環境まで行けてるように見えること。
仕事の質でいろんなものを引き寄せる。理想。
最近「おろそか」って言われて凹みました。
そう見えるかもしれんけどそうじゃないよって思いながらも、凹むってことは自分でも思うとこあるがやろうね。
じゃなければ「そんなことないよー。」って堂々と反論できたはず。
でも彼と話して確認できたのは
「いろんなことに時間とられて出来上がる数には影響があってオーダーしてくれたお客さんを待たせてしまったりしゆうけど、ひとつひとつの品質は決しておろそかにしてないよ。」ってこと。
自分とこで作ったもの、作り方が最高だなんて未だかつて思ったことないけど、今自分が知っていてやるべき作業、気をつけるべき工程は目一杯やれゆう。抜いてない。
2年と半年分の相手の進化と同時に自分の変化にも気づくことが出来ました。
今の目標は、作るのに没頭するにしろ外向けて発信するにしろ、やりたいことを見つけた時にやれるスペースを空けること。
今はいっぱいいっぱいです。
いっぱいいっぱいの中がんばるのも必要と思ってやってきたけどそろそろ次のステージへ、とかまたかっこつけて考えています。
余計なことに時間とられて忙しくて悶々としてて愚痴っぽくなりそうでブログも書きづらくなってましたが前向きになれました。
会いに行って話出来てよかったです。
.