鍛冶屋日記

年: 2016年

あ、12月。
気づけば『Kamiフェスティバル』が終わってはや2週間。イベントはすごく良い感じで終わりました。「ちょい呑み広場」も「しょうがみ様」も「職人ストリート」も。

感謝をお伝えしなければならなかったのに全く余裕なく動き続けておりました。ご来場のみなさま、出店者のみなさま、ありがとうございました。スタッフのみなさま、お疲れさまでした。また次に向かいましょう!

今日は病院。この秋に再発した咳喘息もふたたびみたび回復に向かっております。病院帰りにサボって書いてます。

『Kamiフェスティバル』から2日後に反省会をしてその翌朝からは飛行機で東京自由が丘へ。仁淀川流域の特産品と一緒に土佐打刃物を販売に。まあ良く売れたね。6丁売れただけやけど高いモノから売れていく感じで宿泊代と飛行機代は出ました。二晩の飲み代だけ足が出た感じ。
今年2度目の東京も楽しかったです。
自由が丘の飲み屋さん『黄色いカラス』オススメです。

青山の『8ablish(エイタブリッシュ)』でもためになるお話がたくさん聞けました。

東京から帰った翌日には「職人ストリート反省会兼職人部会忘年会」で午前2時帰宅。
その3日後は高知ソフトボールリーグの監督会議が紛糾した金曜日。
翌土曜日は5時半起きで山田の刃物研ぎイベントへ。終わっていのに飲みに行く。で、日曜も雨の中もう1日研ぎ直しイベント。
昨日は東京遠征の反省会を「くらうど」で。
あ、今晩は土佐打刃物連合協同組合の忘年会や。

iPhoneのカレンダーを確認しながらなんとかこなしてます。忘年会もあと2つ。飲まない会があと4つ。

そんな日々の中、新しい車がやってきました。
お気に入りのラパンに何の問題もなくて乗りつぶすつもりで5年間乗ったのだけれど、5年のローンが終わった途端に長男涼太くんが「免許あり車なし」であることに気づく。
「あー、これあげればいいじゃん。」てことでラパンに変わる新しい車を探し3ヶ月経ってようやく見つかる。19歳が免許取り立てでミッションに乗る意義はある、と古い考えの親父は思いました。僕の初めての車はしげるっちから10万円で買った(正確にはおばあちゃんに買ってもらった)ミッションの白いスターレットでした。

涼太くんも喜んでくれてるので譲った父もラパン自身も喜んでおります。

で、僕の車は白くなりデカくなりました。
今日生まれて初めて「ハイオクマンタン」って言いました。

貴重なツーショット。

残り少なくなってきた2016年。
新たな車と新たなローンもやってきたので新たな気分でいつものように、仕事します!

菊花賞獲りました。3連単。100円が69380円。初めての万馬券。サトノダイヤモンド。天皇賞が来る前にカバン買います。天皇賞はルージュバック。

刃物まつりの結果報告。
よく売れました。売上としては昨年には届かずですが、売りたいものが昨年よりたくさん売れた感じ。

売れただけではなくて、昨年買ってくれた方が研ぎ直しに持って来てくれたり、「去年も研いでもらったがよねー。」って研ぎ直し持って来てくれたり。
(格安研ぎイベントやってる中での「はさみ屋さんの研ぎがえい」って言う研ぎ直しのリピーターさん獲得です。)

他にも京都の植木屋さん。
「島根の刃物まつりで土佐の刃物屋さんが笹岡さんの鋏を持って来てて、それ買ってとても良かったです。」って言ってくれて包丁買ってくれました。自社ブランドがある強みやね。

試験前の感じは吹き飛びました。
大丈夫です。

周りの刃物屋さん(高知では大きな問屋さん)の社長さん2人に言われました。
「独自の品があってえいにゃあ。うちらぁは数は売れゆうけど安い品しか出ん。」

「ありがとうございます。」っていいながら思うこと。
「やればいいのに。」

値段じゃないところでの勝負。それを目指してやって来ました。

800円とか1000円で万能包丁売ってちゃダメでしょ。それ作り手がいくらもらえるがよ。絶対どっかで手ぇ抜くよねぇ。

ステンレスもセラミックも爪切りも他産地商品も売らんといかんやり方。

土佐の刃物まつりで名だたる刃物屋さんが14件出て来て「全部うちで作ってます。」ってお店はうちともう2件くらい。
(それが無理でも「全部土佐の品です!」ってことは可能でしょ。)

砥石持って行って実演してるとこはなし。
試し切りしてもらえるお店もうちだけ。
のちのち研ぎ直ししますアピールしてるお店も他にない。

大丈夫。
良い品が欲しい人。
切れ味試してみたい人。
アフターサービスが不安な人。
作り手と話してみてから買いたい人。

こっちから見たらそんなお客さんばっかりやのに。

もう本当に「やればいいのに」

あ、大きな会社からすると1日2日のイベントでの売上なんて関係ないがかも。

それが明日に繋がるがやけどね。

もう一回言います。
めっちゃ売れました。
またしっかり作ります。

次はこれです。
11月23日(水・祝)
『Kami祭(フェスティバル)』
いの町商店街にて

よろしくお願いします!

今年もまた『刃物まつり』がやって来ました。今度の土日です。絶賛準備中。

昨年の刃物まつりはどうやったかなぁと思ってこのブログを遡ったら高校サッカー選手権観戦記が出て来て自分の文章読んでまた泣きました。あれからもう一年かー。

刃物まつりに戻します。
高知県内の刃物屋さんが14件出店します。
そこへ勝負しに行く気分です。

大きな問屋さんや刃物の組合のお店がずらっと並ぶ中、うちみたいな個人の鍛冶屋がどこまで通用するのか。もしかしたら勝てるかもとか思ったりして。うん、たぶんお客さんの求める姿はこっちやろ、とか思ったり。

値段じゃないところで選んでもらえる工夫と努力をあっちでもこっちでも続けて来ました。
それが正しいのか通用するのか、それでも全然ダメなのか、結果や成果を突きつけられる場所になってるような気がしてます、最近は。
売上的に過去最高だった昨年よりもしっかり品揃え出来ました。

しっかり準備して、まだやり足らん部分もあるけれど、期日が来たので試験に臨む受験生みたいな気分です。

選んでもらえるのか、もらえないのか。
昨年の成績はたまたまなのか。
明日もう一日準備して、頑張って来ます。

10月15日(土)16日(日)
午前10時~
香美市土佐山田町の鏡野公園にて
第35回『刃物まつり』開催です。

よろしくお願いします!

研修旅行で東京へ行って来ました。
日曜月曜の一泊二日。

いの町商工会青年部が取り組む「新商品新サービス開発を目指した活動」の一環での視察研修。自分の仕事をワンランクアップするために都会の今を見ること体験することが目的です。

数回の研修や講義を通じて数ヶ月お付き合いいただく先生3人のおすすめ視察先を巡ります。先生方もご一緒に。

最初に浅草の『まるごとにっぽん』で売り方見せ方を勉強して

偶然出会った『浅草ホッピー通り』で昼呑みしながら新しい稼ぎ方や商店街活性化についても討論。

なんにせよビール飲んだら先生含めてメンバーみんなの距離が一気に縮まります。

それからは『ガーデンテラス紀尾井町』で少し上級なモノやバショを見て体験しながらワインを飲んで。
『谷中銀座』へ移動して昭和レトロで元気な商店街を歩きました。

「いの町商店街がこんなに観光客でごった返したら雰囲気変わってちょっとイヤやにゃあ。」なんて起こってもないことを心配したりして。

1日目最後は豊洲でグランピングBBQ体験。
施設外のコンテナに押し込められてタバコを吸いながら仁淀川のBBQの快適さをあらためて感じる。どんなに豪華な施設より仁淀川の河原がいい。

電車移動に慣れてない高知県民は朝からずっと歩いて歩いて疲れて疲れてホテルに着いたらすぐ就寝でした。メンバーの万歩計によると歩行距離15㎞。頑張った。

2日目は二子玉川『蔦屋家電』でお買い物をして『スターバックス』でクロワッサンを食べながらビールを飲んで周辺のいろんなお店を巡ったあとにみなとみらいへ移動して大人のシェアスペース『BUKATSUDO』を視察。

これほど広くなくてもお洒落じゃなくてもいいからこんな風にふらっといろんな人が集まれる場所が町にあったら絶対いいよね。我が町にも出来ますように。

二日間を振り返ってこうやって書くと昼間っから呑んでお買い物して帰って来ただけみたいになるけれど、本当にすごく勉強になりました。たぶん参加したみんなも意識を持ってホッピーを飲み、お買い物をしたはずです。

それでもここから動かなければただの観光旅行に変貌してしまうので、今回見たモノ・体験したコト・感じたナニカをこれからの自分の仕事に活かさんとね。

「あの時東京に行ったメンバー、最近頑張っちゅうにゃあ。」って言われましょう。

前回東京をブラブラしてきた1年半前のこの時も思ったし書いちゅうけど、本当に時々は外に出て都会の今とか成功しちゅう場所を感じに行くことってやっぱり大事やね。

ただの観光旅行で遊びに行っても「自分の仕事やったら」とか「町の活性化」とかに繋がる何かを探す脳みそになっちゅうがやけど。

そういう時間や機会を作れるかどうか。意識して作らんと時はどんどん過ぎ去るし。仕事は忙しいしやらんといかんこともいっぱいやけど。

タバコ吸える場所を探すのは本当に大変やけど、チャンスをうかがってまた行こう。
そして仕事に繋げます。
お楽しみに。

あ、1ヶ月以上振り。お久しぶりです。

書いてない間に5月に申請した補助金不採択の通知。3年連続突破の夢破れる。けれど今回考えた作戦はやるべきことなので必ずいつかやります。商品紹介ではなく職人紹介のパンフレット。必ずやります。

レクサス落ちて補助金落ちて、飛ぶ鳥は落ちない勢いのはさみ屋のここ1ヶ月。

そんな低空飛行を続けていた先週土曜日、地元のテレビ局RKCさんからお電話をいただく。

土佐市の『南風』に並んだ品ではさみ屋を見つけてくれた模様。売れる売れんだけじゃない効果があるね。出せるとこには出しちょくこと。

「夕方のニュースの中のあるコーナーで取り上げたいのですが取材に伺って構いませんか?」

「OKですよー。」

で、火曜日取材の木曜日放送。

昨日放送してくれて、友達から「見たよー。」ってメッセージをもらったり、お問い合わせのお電話をもらったり、今朝はテレビで知ってくれたお客様が鋏を3つと鉈を2つ研ぎ直しを頼みに来てくれたり。反響あり。

それから母のお知り合いからお電話が2件。
「お母さんの友達でうちもおたくの包丁使ってます。頑張ってますね!」

「昔お母さんにお世話になった〇〇です。テレビ見てたら鍛冶屋さんが出てきて、あー、笹岡さんとこのご主人と息子さんや!と思って懐かしくてお電話しました。」

そして、今朝、父の従姉妹の方からお電話。
「昨日見ました。悟くんも頑張っちゅうね。けんど英ちゃんはえらいぞね。本当に子供の頃から苦労しちゅうし、弟子時代もしんどい思いをしちゅう。それを知っちゅうき余計にうれしい。昔のことやき従兄弟は20人くらいおるけんど私は英ちゃんが一番えらいと思う。」

親父さんを褒めてもらえる。
うれしいことです。
やっぱり敵わんなーって再認識させられて素晴らしい。
あ、英ちゃん本日誕生日。74歳。すごいね。

テレビでも質問に答えたけど
「生きる上でのお手本です。」
全然お手本通りには生きれてないけど。

こうやって仕事においていろんなことに手を出してやれることはやって来て、衰退しつつある土佐刃物の世界でちょっと目立って新聞やTVの取材が来たりラジオに出させてもらったり。

その結果、父や母の親戚や友達に届いて懐かしく思い出してもらったり久しぶりの連絡のきっかけを作れたり、父や母の人生を褒めてもらえたり。

だいぶ回りくどいけど、ちょっと親孝行な感じ。

こういうお話聞けるとこっちもうれしくなるので、また取材したくなってもらえるように頑張って仕事します!

って書いてたら昨日のテレビを見て来られたお客さんが「友達の誕生日プレゼントに。」って『SANUKI no MEGUMI』を買いに来てくれました。

TV効果、反響続々。
また売り切れた。
作ります!

5月に出店したイベント『en』

これについて何にも書いてなかった。
本当に気持ちいいイベント。ビンビン感じる出店者の心意気、それを受け取って山奥までやって来るたくさんのお客さん。想像した通りの結果も出たし、たくさんの人に出会えたし、ひょうたんマジックさんが同い年ってこともわかったし。また出たい。それからいろんな人に来てほしい。感じてほしい。そんなイベントでした。

で、昨日あるお客様がご来店して
「あのー、『en』に出られてた方ですよね?」
「はい!そうです!」
「あの時悩んだんですけどやっぱり包丁買いに来ました。」

わざわざうちのお店まで来てくれました。
あれからひと月経って『en』での売上がまた伸びました。その場で売るだけが目的じゃない。目指す形です。

話は変わって
『LEXUS NEW TAKUMI PROJECT』

この時エントリーしたやつね。「出走権」

落選でした。窓口になってくれた方がきちんと落選通知を届けに来てくれました。

正直ホッとする。悔しさよりもホッとする。作るの間に合ってないし、今年はあのプロジェクトやこの事業にも手を出しちゅうのに、もし選ばれてまたこれに時間を費やすことになったら大変…って思いが強かったのでホッとする。

悔しさもあります。高知のNEW TAKUMIに誰が選ばれたのかを聞いて「あー、やっぱり先行っちゅうなぁー。」って思うし、そこまで行かんといかんし。

違う道を通ってもその高さまで登らんといかん。

今回はエントリーさせてもらったことが収穫。土佐の鍛冶屋の枠では見つけてもらえるところまで来ました。それを越えて高知全体で見て他の業界や職種を含めた職人の枠になるとまだ届きません。
そこでも通用するように頑張りたいと思います。

まずは落選してホッとしないように。選ばれてもしっかり挑戦出来る仕事の態勢、心と時間に余裕を持てるスタイルを作りたいです。
あれもこれもやってない時期なんてこれから先もないと思うので、あれもこれもやりながらまたそれもやれる態勢。つくらんとね。

落選通知を届けてくれた方が言ってくれました。
「笹岡さんに挑戦する姿勢を学ばせてもらいました。」

もうその言葉をもらえただけでうれしい。
こちらこそいろんなことを再確認させてもらいました。お世話になりました。

またどこかで会いましょう☆

いの町紙の博物館にて絶賛開催中のグループ展『白紙展』に出品してます。
6月26日(日)まで。入館料500円。月曜休館。

搬入から2週間、ようやくこの前の日曜日に見て来ました。

アーティストさんの作品に混じって自分が作ったモノが展示されている不思議な感じ。

いい経験させてもらってます。

「出品しませんか?」
「いいよー。」

いつものパターンです。
お時間あれば是非。

話は変わってラジオ収録に行って来ました。先週の月曜日のこと。
FM高知さんの『プライムトーク』です。

いの町の仲間、しょうが焼き街道を引っ張る『利休』の国澤さんからのご紹介でまわってきたラジオ出演。

以前から仕事しながらよく聞いていた番組で、聞きながら「こういう番組に出られる様にならんといかんなー。」って思っていた場所。

そんな機会をもらえたのに完全に準備不足でだいぶ打ちのめされました。後半ボロボロできちんと話せたか記憶が曖昧です。落ち込んだー。準備は大事。

今まで受けた新聞やテレビの取材とは違う難しさ。瞬発力と持久力が問われる。
もっと上手に伝えられたはずやのに。
次はもっとうまくやります。

とりあえず明日と来週2週にわたって放送です。
17日・24日(金)午前11:30~
FM高知『プライムトーク』
聞き逃したらこちらから聞けます。
過去の放送

これに関してもう一つ。
僕が仲間から紹介されたように僕も誰かを紹介しました。
誰にしようか一生懸命考えました。頑張ってるやついっぱいいます。
その中で今このタイミングでラジオでしゃべって欲しい人。町のことや自分が関わる活動やプロジェクトへの効果とか打算的なことも含めていろんなことを考えて候補を決めてお誘いしました。

次から次へ5人に辞退される。
いろんな事情があるでしょう。
でもほとんど理由は「はずかしい。」

1人だけ「まだ早い。あと2年待って。」
この理由には納得。こういうイメージ持って仕事してる人にはたぶん次のチャンスは巡って来る。ような気がする。

「はずかしい」で止めてたら次のチャンスはいつ来るがやろ。もったいない。

もしかしたらそんなチャンスは必要ないと思いゆうがかもしれんけど、少なくとも自分で商売してるのなら、メディアに出てボロボロで恥をかくことよりも、電波に乗せて自分の仕事の内容とお店の名前を知ってもらうことの方が大事やと思うけどなー。

はずかしさなんてどんな場面でも場慣れです。どんな舞台でも回数重ねれば慣れる。

その一歩を自分で塞いでしまったらその先の世界は見えません。本当に誰の前にもチャンスは転がっていてそれを拾うか通り過ぎるか。この違いだけやと思います。0と1の違いは大きい。

そんなことももっともっと周りに伝えて行けたらいいなぁ、と思ったことでした。

アーティストに混じっての展覧会も同じこと。

「どうですか?」
「いいよー。」

とりあえず「いいよー。」って言ってから考える。悩む。焦る。なんとかこなす。ボロボロでもその時はやってきて気がついたら過ぎてます。
その繰り返しです。

大切なのは安請け合い。
本当にそう思います。

えーと、展覧会とラジオ出演の告知でした。
よろしくお願いします!

明日・明後日グリーンパークほどのにて『en』に出店です。素敵なイベント。

とりあえず明日からのイベントの宣伝しときます。

それでは本題。
あ!っという間にG.W.終わって1週間。
毎日に追い立てられております。

3月末に昨年度分のふるさと納税の注文から解放され「よし、少し落ち着いて仕事しよう。」と思ったのに。

どんな風に追い立てられるか書くことにします。

お隣土佐市の新居に新たな観光交流施設が4月27日にオープンする、そこに商品並べてよし、ってことになってショーケースいっぱい分の品をどうにか仕上げて納品。
観光交流施設『南風(まぜ)』さんです。

それから約2週間。すでに1つ売れた連絡あり。さらに「土佐市のお店でショーケース見て来ました。」ってうちのお店まで来てくれたお客様がお二人。お二人ともお買い上げいただきました。

新しく動いたらすぐに結果が出ます。すごいと思います。
だから、「知ってもらうこと。知ってもらう機会を増やすこと。」大事です。

それを乗り越えたらG.W.は今回で3年目になる佐賀県遠征。日本磁器誕生から400年を迎えていつも以上に盛り上がる『有田陶器市』に職人ストリートのノボリ持参で植木屋さんとともに参加。

陶山神社、やっぱり雰囲気最高です。
今年もお世話になりました。

昨年父と母にペアで買って帰ったお茶碗が母のだけ割れてしまっていたので同じお店へ買いに行ったり(前回いくらで買ったかよく覚えてないけど「割れてしまったのでまた買いに来ました。」って言ったら10,800円の値札のついたお茶碗が3,000円で手に入りました。陶器市バンザイ)、産まれたばかりのりんたろうのお祝いを探したり。仕事もしながら陶器市も楽しむ。

今年は地域活性化の視点からビジネスホテルではなく民宿に泊まったらそこのオヤジさんから包丁の研ぎ直しを4丁預かって高知に帰って来る。
お客さんになったふりしてお客さんにしてしまう大作戦です。

G.W.終わって帰って来たら、5日間工場に来んかったらこんなに溜まるのかってくらいの研ぎ直しが。(うちの親父さん連休中も休まず店開けて仕事しよったらしい。)佐賀で預かった分も含めて、月曜日は研ぎ直し三昧。民宿分は送ったけれど陶山神社でお預かりした分はまだ出来てません。宮田さんお待たせしてます。来週には。

火曜日は外回りの日でアンテナショップを周ったら『てんこす』さんも

『くらうど』さんも

ショーケースがスカスカでした。ドットもストライプもすっかりなくなってます。上の『南風』さんの写真とお比べください。
売れ筋はもうだいぶ前に売れちょったはずやのに、無いなら無いなりにそこからなんとか買ってくれるがやね。観光客のみなさま、ありがとうございます。少し補充してきたけれど、また作らんと。

水曜日はずっと先送りにしてきた補助金の申請書を半日で仕上げる。パソコン仕事。金曜締め切り。商工会さん、いつもギリギリですみません。

木曜日はこれまた先送りにしてきた前回書いた『レクサス・タクミ・プロジェクト』のエントリーシートを半日かけて仕上げる。PDFをWordに変換して編集する術を身につけました。これも金曜締め切り。

もう1つ書くべき文書(ラジオ出演のためのアンケート)がありますがこれは先送り。20日締め切りです。

今日はまた明日までのお約束の研ぎ直しとホームページからご注文の鋏をいくつか仕上げて発送したり発送準備したりして雑務片付けたらこんな時間です。

んで、最初に告知したように明日と明後日は『en』に参戦。

昨年は声をかけてもらいながら「こんなおしゃれなイベントにうちの品は合わんがやないろうか」ってビビって出なかったイベント。
お客さんとして遊びに行って

「うわー、これは出んといかん!ここにうちの商品並べたい!ここに来る人たちに見てもらいたい!」

って思ったイベント。頑張って来ます。

長くなりました。
いろんなことがあったけどなかなか書く時間が取れなかったので書きたいこと書いてたら長くなりました。

それでは明日の準備します。
明日はグリーンパークほどのに泊まりのイベントなので麻雀牌持参で楽しんで来ます。
遊びに来てください!

日和りかける。危ない。

あるところからあるプロジェクトへの応募を打診されました。
モノづくりをする若い職人を応援支援するプロジェクト。
モノづくり・伝統工芸・職人みたいなキーワードで僕を見つけてくれたらしい。

「エントリーしませんか?」

すごいお話。
まだエントリーだけのお話やけど。

第一印象は
「すごくいいお話やけど、今は忙しいなぁ。ふるさと納税ともちょっと距離をとって足元固めんといかんと思いゆうし。やめちょこうかなぁ。5年前なら迷わずエントリーしたけど。今はなぁー。」

「もっとモヤモヤしゆう若いやつおるろうに。現状じゃいかんと思いつつ何したらいいかわからんみたいな若い職人に持って行っちゃったらもっといい物語が出来そうやのに。」

で、保留して一晩考える。

本当は保留して数時間でちょっとざわざわしてくる。
なんで見送ろうとしゆうがやろ。
今までいろんなこと頑張ってきた結果、あちこちで目立ってきた結果、僕のことを見つけてくれて声をかけてくれたがやのに。

今までのレース結果を見た上で「ダービーの出走権ありますけど出ませんか?」って言ってくれたのに「ちょっと疲労が」とか「こっちが楽に賞金稼げるし」みたいな理由で回避しよった。危ない。

本当に欲しいものはエキサイトする心臓やのに。手当たり次第ボタンがあれば連打しよったのに。疲れちゅうのか。老けたのか。本当に危なかった。

もっともっと前向いて走らんと。突っ走っていい。

だからエントリーします。

こうやったら鍛冶屋もここまで行けるって示さんとね。後の人のためにも。野茂さんみたいに。

それから「若手の職人」なんてカテゴリーで見てくれるのももうそんなに長くない。44歳です。

忙しいし、日々の仕事で毎日筋肉痛やけど、行けるとこまで行ってみます。
あ、選考に通った訳じゃないので何も変わらない日々になるかもしれんけど。

とりあえず、自分では道を塞がない。そこまで行ける道を教えてくれたのでそこまでは行ってみる。

乞うご期待。

桜花賞を外した翌日の今日。(あー、メジャーエンブレム…)
長男涼太くんの専門学校の入学式でした。
『高知理容美容専門学校』
美容師さんを目指してスタートです。

赤や青や緑や白の髪の子たちが60人。女子はメイクもばっちり。
「明日は個人名札のための写真撮りがあるので、髪のセットやメイクもばっちりして来てください。」って先生が注意事項としておっしゃる学校。どんどん新しい世界を見せてくれます。

入学式終わりで仕事場兼実家へ。
生まれて初めて買ったスーツのスポンサーになってくれたじーちゃんばーちゃんにご挨拶がてらスーツ姿を見せに行く。立派な赤い髪の孫に育ちました。

帰る前に記念撮影。
仕事着姿であることにちょっと抵抗を感じたじーちゃんでしたが写真に収まってくれました。

大丈夫です。
あなたのその真っ黒で火花が散って穴だらけの仕事着が孫の未来の一部を確実に作っております。
じーちゃんから孫に繋がるのは当たり前かもしれんけど、うちの場合はもっと直結。

鉄粉と油にまみれた仕事着。
炎にさらされ穴だらけの仕事着。
それが孫のかっこいいスーツに繋がっちゅうわけで。

そうなりたいよね。
本当に。

いい写真だ。

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
最近の記事 最新コメント