鍛冶屋日記

カテゴリー: 仕事

本日は先週に続きサニーマート伊野店さんで店頭販売してます。
今回は新兵器である研ぎの機械を持ち込んで、あんまり売れんでも研いで儲けちゃろうと目論んでました。
この機械は父が仕事の合間に数ヶ月かけて作りました。今日がデビューでした。

まだ動かしてません。午後4時です。朝9時に来てセッティングしました。誰も包丁持って来てくれません。もうさびしくもないです。包丁が4丁売れました。暇は潰してます。2冊目です。

けんど、ゼロとは思わんかったなぁ。

あと2時間。

“新兵器 不発” の続きを読む

元教え子からクビ以来3週間ぶりに届いたメールは「彼氏できた。」の報告でした。記念日は7日だそうです。

めでたい。

「お知らせ」
この前告知した16日の日曜日・すこやかセンター伊野の健康祭りへの出店が取り止めになりました。お知らせしときます。
ごめんなさい。

明日のサニーマートさん、15日・16日のサンシャインラビーナさんには出店しますのでお買い物に来て下さい。

今日は吾北のもみじまつりに出店してます。山の上です。雨です。寒いです。お客さん少ないです。帰りたいです。

JAのお店で同級生がアイスを売ってました。新開発の『新高梨シャーベット』。買わされました。お客さん第1号になれました。11月です。雨です。山の上です。風が吹いてます。芯から冷えました。カイロつけてくれました。良いサービスだ。美味しかったです。

11月でも12月でもお家で食べたらもっと美味しいはず。お問い合わせはこちらまで。
JAグリーン伊野
088-892-1675
担当:池沢、矢野まで
『新高梨シャーベット』
一個200円 新発売
(カイロはついてないと思います)

昨日の朝「右肩痛いー。治らんー。」って言ったら
「呪われちゅうがよ。」って言われました。

誰に?
ねぇ、誰に?

明日(9日)は吾北のグリーンパーク程野の「もみじまつり」に売りに行きます。晴れますように。ちょっと遠いですが遊びに来て下さい。
なんとかいうモノマネの人とか仮面ライダーなんとかも来るみたいです。

この後も売り出しイベントが続くので、告知しときます。

・11月12日(水)サニーマート伊野店
包丁研ぎもします。持って来て下さい。

・11月15日(土)16日(日)サンシャインラビーナ(枝川)
ここは研ぎはお預かりして後日お渡し。鋏でも包丁でも何でも持って来て下さい。
あとサニーマートさんには内緒でお願いします。

・11月16日(日)すこやかセンター伊野
いの町健康祭り
上記のサンシャインさんとかぶるので父が売りに行きます。

休みないやん。

先週の刃物祭りで切ったキズはすっかり治りました。
今日はその裏側を金槌で叩いたら腫れました。
痛いです。

アロエで治すことにします。

初めて携帯から書きました。

昨日、今日は「刃物祭り」でした。
天気は上々、売上もまずまず。
土曜日は朝一でビール一本飲んだら10時30分に研ぎたての包丁で中指と人差し指を切って流血したので(テンションは上がりましたが)、
今日は10時までに2本飲んで頑張りました。
神奈川から来たお客さんに1時間弱接客して売れなかったり、
釣った魚をさばきたいという中学生の男の子に13500円の片刃の刺身包丁を
10000円で売り付けたり(せっかく最初なのでいい包丁を使って欲しかった)。
なかなか楽しく働けた2日間でした。

来られなかった方はまた来年会いましょう。
写真は同時開催のかかしコンテストの作品。


この度、本日15日にリニューアルオープンした地元いの町の道の駅「土佐和紙工芸村 くらうど」のお土産コーナーにうちの商品を置いてもらえることになりました。
先週の土曜日に鋏を5種類程並べに行ってきました。
本当は包丁も何点か並べたいのですが(はさみ屋ですが包丁も作ってます)、
ただ紙箱に入れて置くのは危険、こわい、という事で何か方法を考えなければと思っております。

刃物の事件も多いしね。
でも包丁なんかはやっぱり手に持ってみてから買いたいものだと思うので、刃物屋としてはジレンマです。

まぁ、仁淀川行ったら寄ってみて下さい。

今夜も月は綺麗に見えました。


来週末、18日、19日の土日に土佐山田町の鏡野公園で「刃物祭り」が開催されます。
はさみ屋も鋏やら包丁やら売りに行きます。

他の刃物産地でも刃物祭りは開催されていて、岐阜県の関市と大阪の堺市の刃物祭りには行った事があります。
関市のはすごい規模でした。町のあちこちでイベントがあって、刃物に関する会館がいくつもあって、刃物のお店も回り切れない程続いてました。遠くからのお客さんもたくさん来ている感じ。
堺の方は研ぎ直しがすごかった。屋内の会場に研ぎの機械を何台も持ち込んで、鋏も全部ネジをはずしてばらして研いでました。そこそこの値段とって。

土佐の刃物祭りは規模はかないません。小さいです。
「かかしが勝っちゅうが?」っていうくらいです。
でも、刃物の種類はよそに負けてません。
関も堺も機械で作った包丁と鋏がほとんどでした。
土佐は鉈(ナタ)に鎌(カマ)に鋸(ノコギリ)に鍬(クワ)。他にも「これ何に使うが?」っていう道具まで並んでます。
ほとんどが手打ち、手作りです。
良いものあります。良いものばかりではないですが…。

二日間頑張って売ったり研いだりしますので、ぜひ一度、遊びに来てみて下さい。
来週です。
お待ちしております。


先月の中頃、ホームページで鋏を買って頂いたお客様から「りんご」が届きました。
この方は2,3年前からのお客様で、うちの鋏を気に入ってもらえた様で、もう何丁も買って頂いています。
この前もまたご注文があり、商品を送ったら、「りんご」が返ってきました。
いろんな鋏を買って頂いた上に「津軽」まで・・・。
こちらはきちんと代金もらっているのに・・・。
申し訳なく思います。

でも、おいしかったです。
ありがとうございました。
また頑張っていいもの作ろう。

久々の鍛冶屋情報でとまどう嫁です。

なはは。

さて。

今日、KUTV(テレビ高知)さんがはさみ屋に取材に来ました。

他で仕事をしている嫁には、なぜ来たのかわかりません。
旦那から説明を受けたけど、忘れました。

が、旦那からメールが来たので紹介しておきます。

KUTV・テレビ高知
「イブニング高知」
2月6日午後6時16分 放送

との事デス

2025年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の記事 最新コメント