鍛冶屋日記
カテゴリー: 仕事
昨日の朝「右肩痛いー。治らんー。」って言ったら
「呪われちゅうがよ。」って言われました。
誰に?
ねぇ、誰に?
明日(9日)は吾北のグリーンパーク程野の「もみじまつり」に売りに行きます。晴れますように。ちょっと遠いですが遊びに来て下さい。
なんとかいうモノマネの人とか仮面ライダーなんとかも来るみたいです。
この後も売り出しイベントが続くので、告知しときます。
・11月12日(水)サニーマート伊野店
包丁研ぎもします。持って来て下さい。
・11月15日(土)16日(日)サンシャインラビーナ(枝川)
ここは研ぎはお預かりして後日お渡し。鋏でも包丁でも何でも持って来て下さい。
あとサニーマートさんには内緒でお願いします。
・11月16日(日)すこやかセンター伊野
いの町健康祭り
上記のサンシャインさんとかぶるので父が売りに行きます。
休みないやん。
来週末、18日、19日の土日に土佐山田町の鏡野公園で「刃物祭り」が開催されます。
はさみ屋も鋏やら包丁やら売りに行きます。
他の刃物産地でも刃物祭りは開催されていて、岐阜県の関市と大阪の堺市の刃物祭りには行った事があります。
関市のはすごい規模でした。町のあちこちでイベントがあって、刃物に関する会館がいくつもあって、刃物のお店も回り切れない程続いてました。遠くからのお客さんもたくさん来ている感じ。
堺の方は研ぎ直しがすごかった。屋内の会場に研ぎの機械を何台も持ち込んで、鋏も全部ネジをはずしてばらして研いでました。そこそこの値段とって。
土佐の刃物祭りは規模はかないません。小さいです。
「かかしが勝っちゅうが?」っていうくらいです。
でも、刃物の種類はよそに負けてません。
関も堺も機械で作った包丁と鋏がほとんどでした。
土佐は鉈(ナタ)に鎌(カマ)に鋸(ノコギリ)に鍬(クワ)。他にも「これ何に使うが?」っていう道具まで並んでます。
ほとんどが手打ち、手作りです。
良いものあります。良いものばかりではないですが…。
二日間頑張って売ったり研いだりしますので、ぜひ一度、遊びに来てみて下さい。
来週です。
お待ちしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |